徹底して味にこだわったビスカルの製造ライン。

当社の代表的な製品の一つにビスカルがあります。ビスカルの高い人気の秘密は、米胚芽・大豆発酵抽出物、樹木抽出物が気になるふん尿臭を軽減するのはもちろんのこと、美味しさにあります。ビスカルは、その開発において、ワンちゃんが好む味を作るために菓子職人を招き、人と同じビスケットの製造方法を導入。素材を吟味し、気温や湿度に応じて水分や火力を調整するなど妥協を許さない製造方法が、
真似のできないビスカルの味を生み出しました。ペットへの愛情が、ビスカルを始め、現代製薬の各製品にはたくさん込められています。

①原材料仕込み
厳選されたヒューマングレード(人間の食品用)原料のみを使用して生地を仕込みます。生地の良し悪しが製品の仕上がりや、次工程での作業性に大きく影響するので、その日の温度、湿度などを考慮し、細心の注意を払い作業します。

②成型
①で仕込んだ生地は、ワイヤーカット成型機を用いて製品ごとの規格に合わせ、形や大きさを決定します。このワイヤーカット製法が、ビスカルの特徴のひとつである表面の波型を形作っています。また生地は時間と共に刻々と変化する『生き物』ですので、機械の微調整は欠かせません。この作業を怠ると、厚さにバラつきが出て、重量や焼け具合もバラついてしまいます。

③焼成
長さ12mのバンドオーブンを使用し、約220℃で10分間、こんがり焼き上げます。オーブンの出口では5分毎に焼き色や重量をチェックします。

④計量&包装
自動計量機で計量後、自動包装機で袋詰めします。

⑤検針
袋詰めされた製品はコンベアで金属検知器に送られます。もしも金属が混入している製品があれば、ここで排除されます。顕微鏡を使わないと見えない微小な金属粉もしっかり検知・排除します。

⑥検品
金属検知器を通過した製品に金属以外の異物混入がないか、焼き色や割れ、欠け等を最後は目視でチェックします。熟練した人間の目は侮れません。

⑦出荷
以上の工程を経て、かけがえのないご家族の一員に、安心して与えていただける製品を皆様にお届けしています。